top of page

五島つばきマラソン

執筆者の写真: 2代目花野果2代目花野果


3月2日、お隣の五島市で開催された五島つばきマラソン。

初めてのハーフマラソンに挑戦するさっぴぃを応援してきました。


昨年の終わりごろに大会にエントリーし、今年の目標を「ハーフマラソン完走!」に掲げたさっぴぃは、新年からほぼ毎日10キロ以上走ってきました。筋トレも欠かさず続け、体はみるみるアスリート体型に。仕事を早めにスタートして、トレーニングの時間を捻出。どんなに疲れていても、トレーニングを欠かさない日はありませんでした。


そして大会当日がやってきました。

この日は朝から雨で、何日も前から天気予報は雨マーク。中止になったらどうしよう…と思っていたら、スタート前には雨が上がり、時折青空がのぞくまでに。すごいぞ、ハレ女!


午前11時、いよいよハーフマラソンの部がスタート。

ガチでレースに臨んでいる人、仲間と一緒に笑顔で飛び出す人などなど、年齢も性別も体型も様々な人たちが、一斉に走り出しました。その中に、「かんころ餅」と書かれた花野果のオリジナルTシャツを身につけたさっぴぃの姿が。声援を送ると、とびきりの笑顔を見せて駆け抜けていきました。



ハーフマラソンのエントリーは278人。颯爽と走る人もいれば、歩きながらゆっくり進む人もいるけど、目指すゴールは同じ。みんな黙々と前を向いてひたすら走ってる。友達でも知り合いでもないけど、共に闘う同志のように見えて、誰も彼もを応援したくなる。


さっぴぃを応援するために、看板息子を助手席に乗っけてコースを先回りしていた私たち。さすが「つばきマラソン」とあって、満開になった真っ赤な椿の花がコースに彩りを添えていました。さらに、コースの終盤は海沿いを走るので、青い海が目の前に広がる絶景も楽しむことができました(コースはアップダウンが激し過ぎて、さっぴぃは絶景を楽しむどころじゃなかったようです…)



険しいコースに歩く人が続出する中、我らがさっぴぃは最後の最後まで走り抜いていました。私たちを見かけると、めちゃくちゃしんどいはずなのに手を振って笑顔を見せてくれました。


ゴールの直前ではラストスパートをかけて力を振り絞り、笑顔でゴールテープを切りました。初のフルマラソン挑戦で、見事完走!しかもハーフマラソン女子の部では73人中15位という見事な結果を残したのでありました。



さっぴぃは小さい頃から走るのが苦手で、走ることにコンプレックスを抱えていました。

転機は2年前。島内で開催されているチーム対抗の駅伝大会に出てほしいと懇願され、長距離を走り始めました。負けず嫌いでがむしゃらに頑張ることが好きなさっぴぃは、頑張った分だけタイムも、走れる距離も伸びるマラソンを「楽しい」と感じるようになりました。


この記事を書いているのは私は中・高校と陸上部だったので、走るのは得意な方なのですが、肺が潰れるほど息苦しくなりながらゴールを目指すあの感覚を「楽しい」と感じたことはありませんでした。だから、マラソンを楽しいと感じるさっぴぃをすごいなと思うし、「ハーフマラソン完走!」という目標を見事に達成したさっぴぃは、本当に本当にすごいヤツだなと思います。


自分を信じて挑戦を続ける姿は、とても美しい。

次はどんなレースに挑むのか。さっぴぃの挑戦から目が離せません。


私も負けずに、畑とギター(?!)をコツコツ頑張ります!



 
 
 

Comments


ロゴ(web用).png

​五島列島の小さな菓子工房 花野果

〒857-4513

長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷968-6
Tel. 090-4788-6565

Copyright © 2018 HANAYAKA All Rights Reserved.

bottom of page