上五島の春色スポット
- 2代目花野果
- 4月6日
- 読了時間: 2分

今年は3月20日ごろから初夏のような気候が続き、上五島では一斉に菜の花が咲き誇りました。特に、私たちの工房がある丸尾地区は、使われなくなった段々畑が一面に名の花畑になり、鮮やかな黄色の花たちが、春の訪れを告げていました。
そこからまた気温が下がり、冬用コートの出番がやってきましたが、3月末には桜が咲き始めました。町の花でもある椿もまだまだ見ごろを迎えていて、菜の花と桜、椿と色とりどりの花たちが咲き誇り、島全体が春色に染まって、穏やかでとってもにぎやかな風景が島全体に広がりました。

上五島は桜の名所と呼ばれるような場所は少ないのですが、たくさんの人がお花見に訪れるのが「青方ダム」です。ダムの周辺は約2キロに渡って桜並木が続き、ドライブやお散歩に最適なコース。芝生の広場があったり、ベンチがあったりして、お花見も楽しめます。
青方ダム周辺は、マラソンに目覚めたさっぴぃが普段からジョギングをしているコースでもあります。お花見がてら、さっぴぃは走りながら、私と看板息子はキャッチボールをしながら、穏やかな空気をいっぱい吸って、春を満喫してきました。

他にもおすすめの桜スポットは、
⚫︎奈良尾港周辺
奈良尾地区はドライブをしているだけでもいろんなところに桜並木があって綺麗です
⚫︎龍観山展望所
真っ白な若松大橋と青い海、春色の桜のコントラストが美しい
⚫︎有川港緑地広場と青方公園
どちらも芝生の公園で、子どもが遊べる遊具やベンチがあります。
ちびっこを連れてのお花見に最適です。
他にも隠れお花見スポットがいくつかあるので、これは来年、春色スポット第二弾で紹介したいと思います!忘れるなよーわたしーー!

丸尾ダムの脇にある小さな公園での一枚。桜はほぼ満開だけど、まだまだ寒かった!
Comments